緑区・天白の消化器内科・胃腸科・健康診断ならさくら医院

初診のご案内ご予約方法

外来診療:052-892-7300健康診断:052-892-0200

外来診療時間 9:00-12:00 / 15:00-17:45(月-土)

MENU

食道がん

食道がんとは?

食道とは、のどから胃までの間の消化管です。ここにできる悪性腫瘍を食道がんと呼びます。 主に食道の内側にある粘膜から発生し、次第に食道の外側へと広がっていきます。

食道がんの症状

食道がんのほとんどが、初期に自覚症状がありません。がんの進行につれて、以下の症状が出てきます。食事中の違和感がないか特に注意しましょう。

1 熱いものを飲んだ時にしみる感じ

何か飲み込んだ時に胸の奥がチクチクする、熱いものを飲んだ時に胸のあたりがしみる感じがするといった症状があります。

2 食べ物がつかえる感じ

食べ物が喉をつかえやすくなります。これは、がんが大きくなるにつれて食道の内側が狭くなっていくためです。

3 体重が急に落ちる

がんが進行するとさらに食道の内側が狭くなり、水すらも通らなくなります。それによって、食事量が減少し体重が減るといった症状があります。

4 胸の圧迫感や痛み、背中の痛みを感じる

がんが食道の外にも進行して、まわりの肺や背骨・大動脈などに広がると、胸や背中に痛みを感じるようになります。

5 せきや声のかすれ

がんが気管や気管支にも広がると、せきや血の混じった痰が出ることがあります。また、声帯を動かす神経にまで達すると、声のかすれ・しゃがれ声といった症状が出てきます。

これらの症状が1つでも見られる場合には、早めの検診・診察をお勧めします。

食道がんの原因

食道がんの原因には、生活習慣が深く関わっています。 主に喫煙と飲酒です。特に、お酒を飲むと顔が赤くなりやすい体質の方が飲酒を続けると、食道がんのリスクが高くなるとされています。

また、胃から食道への逆流を繰り返す、「逆流性食道炎」を背景に起こることがあります。こちらも、生活習慣の悪化やストレスが原因となりえます。

食道がんの進行について

食道がんの進行度によって、ステージが決まります。ステージは、「①どれくらいの深さまで食道がんが達しているか」と「②リンパ節への転移の有無・程度」「③他の臓器への転移の有無・程度」によって5段階に分けられます。

※「どれくらいの深さまで食道がんが達しているか」・・・

はじめは食道の内側の粘膜にとどまっている食道がんですが、次第に食道の外側に向かって進行します。放置していると、食道の壁を超えて周囲の臓器にまで広がる恐れがあります。


※「リンパ節への転移の有無・程度」・・・

がんは血管内やリンパ管内に入って、食道とは別の場所に移ることがあります。これを「転移」といいます。リンパ節とはリンパの流れが集まるところで、この転移の程度によってもステージが決まります。


※「他の臓器への転移の有無・程度」・・・

リンパ節と同じく、他の臓器や器官にも血行性やリンパ行性に転移することがあります。 食道のまわりには血管やリンパ管が多く、他のがんよりも転移しやすいと言われています。

がんの深達度 / 転移の程度
0期 食道の粘膜にとどまっている 転移はない
Ⅰ期 粘膜の下層まで達している 転移はない
Ⅱ期 わずかに食道の外に広がっている リンパ節への転移
Ⅲ期 明らかに食道の外に広がっている 食道から離れたリンパ節に転移
Ⅳ期 食道のまわりの臓器にも広がっている 他の臓器への転移

生存率

2010-2011年5年生存率の表を掲載いたします。単純な生存率ではなく、がん以外の死因を除いてがんが原因による死亡を計算した生存率を掲載いたします。

ステージ 5年生存率
Ⅰ期 83.7%
Ⅱ期 52.0%
Ⅲ期 26.5%
Ⅳ期 13.2%

検査と早期発見の為に

食道がんの早期発見のためには、上記の症状のような違和感を感じたらすぐに病院で検査を受けることが必要です。
食道がんの検査の一つに、「内視鏡検査」があります。内視鏡検査では、がんの深達度やリンパ節や組織型などの、より詳しい情報が分かります。 また、バリウムを飲んで行うX線TV検査よりも、早期のがんを発見することができます。

検査一覧

治療法

食道がんの治療には、主に内視鏡的切除、手術、放射線治療、化学療法の4つの治療があります。 がんの進行度によって、それぞれに適した治療が行われます。

①内視鏡的切除・・・

内視鏡を下に粘膜下層を剥離し、内側からがんを切除する治療方法です。

②手術・・・

外科手術による治療法です。

③化学療法・・・

抗がん剤によってがん細胞の死滅・増殖を抑える治療方法です。

④放射線治療・・・

患部に放射線をあて、がん細胞を死滅させる治療方法です。

ステージ毎の治療方法

0期 内視鏡的切除が推奨されます。体への負担が比較的少ないです。
Ⅰ期 手術が推奨されます。
Ⅱ期・Ⅲ期 患者様の体の状態に応じて、手術もしくは放射線治療・化学療法を行います。
Ⅳ期 化学療法が推奨されます。

※遠隔転移・・・血行性に他の臓器にがんが移り、増えることをいいます。

予防について

食道がんを予防するには、禁煙や過度の飲酒を避けること。 また、早期発見のために、日頃の体調管理も大切になってきます。

※本ページは情報提供ページです。本ページ内の医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。

以下のお支払い方法が
利用可能です