一般健診

WEB予約ご予約方法

外来診療:052-892-7300健康診断:052-892-0200

外来診療時間 9:00-12:00 / 15:00-17:45(月-土)
(受付時間 8:50-11:45 / 14:50-17:40)

MENU

一般健診
(協会けんぽ健康診断)

一般健診
(協会けんぽ健康診断)

一般健診(協会けんぽ健康診断)とは、糖尿病や高血圧、メタボリックシンドロームといった生活習慣病の早期発見や予防を目的とした健康診断です。 その他、付加健診をはじめ、乳がん検診・子宮がん検診などに対応しております。

※こちらは、被保険者(ご本人)向けのページになります。被扶養者の方は、下記のボタンをクリックして検診プランをご確認ください。

協会けんぽ被扶養者の方むけ検診プラン

協会けんぽ被保険者(ご本人)の方

対象者

35歳以上75歳未満(75歳の誕生日の前日まで)の方

健診内容

問診・診察・身長・体重・標準体重・BMI・腹囲・視力・聴力(オージオ)・血圧・心電図検査・胸部X線検査・胃部X線検査・尿検査(蛋白・糖・潜血)・便潜血検査(ヒトヘモグロビン2日法)・血液検査(総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)・空腹時血糖・尿酸・クレアチニン・e-GFR・ALP・白血球数・赤血球数・ヘモグロビン・ヘマトクリット)

自己負担金

5,282円(税込)

付加健診

対象者

40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳の方

健診内容

一般健診の健診内容にプラスして、腹部超音波検査・肺機能検査・眼底検査・尿検査(尿沈渣)・血液検査(血小板数・総ビリルビン・末梢血液像・アミラーゼ・総蛋白・LDH・アルブミン)

自己負担金

7,971円(税込)

年齢に応じて、協会けんぽから受けられる補助が異なります。詳しくは、下記の協会けんぽホームページからご確認ください

協会けんぽホームページ

乳がん検診

対象者

40歳以上の偶数年齢の女性の一般健診を受診する方

健診内容

問診・乳房X線検査

自己負担金

1,013円(税込)※50歳以上の方
1,574円(税込)※40~48歳の方

子宮がん検診

対象者

20歳から74歳の偶数年齢の女性の一般健診を受診する方

健診内容

問診・子宮頸がん細胞診

自己負担金

970円(税込)

肝炎ウイルス検査

対象者

一般健診を受診する方で以下の1~3のいずれかに当てはまる方 ※過去にC型肝炎ウイルス検査を受けたことがある方は除きます。

  1. 35歳以上の方
  2. 広範な外科的処置を受けたり妊娠もしくは分娩時に多量に出血したことがある方
  3. ALT(GPT)値が36以上であった方

健診内容

B型肝炎ウィルス検査・C型肝炎ウィルス検査(採血のみ)

自己負担金

582円(税込)

特定健診の受診券をお持ちの方

  1. 料金:新コース「生活習慣病予防健診補助なし(22,000円)」で同じ内容をご受診頂けます。
  2. 時間:約1~2時間
  3. 検査項目:被保険者(ご本人)の方と同じです。付加健診をはじめ、乳がん検診・子宮がん検診などに対応しております。
特定健診の受診券をお持ちの方

オプション検査

健康診断に追加できるオプション検査については、下記ページをご覧ください。

オプション検査

予約のご案内

診療時間

  日・祝
8:30~12:00 /
14:00~16:00 / / /
15:00~16:00 / / / / /
  • 日・祝休診
  • 健診電話受付:9:00~12:00 / 14:00~17:00

WEB予約電話をかける

人間ドックの費用を抑える方法をご存知でしょうか?

人間ドックはお金がかかるというイメージはありませんか?そんな方に活用してほしい制度が「差額人間ドック」です。

協会けんぽの健康診断を受ける際に検査項目を追加して、人間ドックと同じ検査を受けることもできます。この場合、協会けんぽの健診分は補助を受けられるので、通常の人間ドックよりもお得になります。

この機会に人間ドックも検討してみてはいかがでしょうか。

差額ドック

さくら医院の9つの特徴

緑区・天白区約1%のみ認定
協会けんぽ健診対応医療機関

緑区・天白区在住の方は、特に来院しやすい医院となっています。緑区北部・天白区南部のエリアでは、当院が協会けんぽ健康診断の対応医療機関です。

感染対策を徹底
個別ブース式の待合室

「感染症が不安でなかなか健診が受けられない」という方でも安心して来院いただけるよう、当院では検温や消毒の実施・飛沫感染対策などを徹底しています。

女性医師・女性技師による
婦人科検診

当院では、乳がん検診や子宮がん検診といった婦人科検診にも対応しています。また、女性医師・女性技師による検査も可能です。

事前予約で
待ち時間ほぼなし

WEB予約なら24時間いつでも予約が可能です。

車・電車・バス
いずれも便利な好立地

無料駐車場108台をご利用いただけるほか、鳴子北駅より徒歩7分・医院前にバス停があるため公共交通機関でのアクセスも良好です。

人間ドック・健康診断のご案内

名古屋市ワンコイン検診 人間ドック 雇い入れ時健診 特定検診 一般健診(協会けんぽ) 婦人科検診 企業健診のご案内 法定健診 特殊健診・その他 オプション検査 人間ドック・健診の流れ 検査結果の見方 二次検査のご案内

以下のお支払い方法が
利用可能です

健診支払い方法

健康診断・人間ドックなどの
よくある質問

施設について

駐車場はありますか?
医院前に108台の無料駐車場がございます。
車いすでも来院できますか?
院内は全てバリアフリー設計で、フロア入り口までエレベーターでも上がれます。
車いすをはじめ、足が不自由な方やベビーカーでもご来院いただけます。

予約について

受診するには予約が必要ですか?
はい、事前予約が必要です。希望の日程が埋まることもあるため、できるだけ早めにお申し込みをお願いいたします。
予約の方法を教えてください
WEBやお電話からご予約いただけます。

WEB予約

電話をかける
何日前までに予約をしたら良いですか?
最短で希望日の2週間前からご予約が可能です。
予約のキャンセル・変更はできますか?
可能です。ただし、キャンセル料が発生する場合がございます。ご連絡はお早めにお願いいたします。

検査当日について

検査にはどれくらい時間がかかりますか?
コースによりますが、通常1〜3時間程度です。スムーズに進むよう、受付時間に余裕を持ってお越しください。
検査当日に必要な持ち物は何がありますか?
マイナンバーカードもしくは保険証、検査キット(事前に配付されている場合)などが必要です。
所属団体・会社様の健康診断をご受診の場合は、受診券などの提出が必要となる場合がございます。
詳細は事前案内や会社様からの案内をご確認ください。
検査前日の食事制限はありますか?
検査内容によってお食事の制限がございます。
胃部の検査につきましては、前日の21時以降から絶食。お飲み物についてもアルコールは控えていただきます。当日の検査2~3時間前にコップ1杯程度のお水をお飲みいただいた以降は“絶飲食”となります。
また、採血検査がある場合は、10時間前からの絶食。お飲み物についてもお水のみでお過ごしいただく必要がございます。お守りいただけない場合、検査の実施が難しくなりますのでご注意ください。

その他よくある質問はこちら