緑区・天白の消化器内科・胃腸科・健康診断ならさくら医院

初診のご案内ご予約方法

外来診療:052-892-7300健康診断:052-892-0200

外来診療時間 9:00-12:00 / 15:00-17:45(月-土)

MENU

食道裂孔ヘルニア

食道裂孔ヘルニアとは

横隔膜には食道裂孔という穴があり、そこに食道が通っていますが、食道裂孔ヘルニアでは胃の一部がこの穴から飛び出した状態になってしまいます。

食道裂孔ヘルニアには大きく分けて3種類あります。

滑脱型食道裂孔ヘルニア

食道と胃の接合部が横隔膜より上になっている状態。この型が最も多いです。

傍食道型食道裂孔ヘルニア

食道と胃の接合部は正常な位置にありますが、胃の一部が横隔膜より上に押し出されて食道と並んだ状態です。

混合型食道裂孔ヘルニア

噴門部と胃の一部とが横隔膜の上に出ているタイプ。

食道裂孔ヘルニアを患っている人の約50%に「逆流性食道炎」の症状が見られます。逆流性食道炎は放置しておくと食道に潰瘍ができたり、中には炎症によって障害された食道粘膜から食道がんが発生する場合もあります。

食道裂孔ヘルニアの原因

腹部にかかる圧力が高い状態が続くと、胃が上に押し上げられて本来固定されている食道が緩んでしまうことが原因だとされています。以下のような人に多いです。

  • 肥満
  • 喫煙者
  • 50歳以上の人
  • 気管支喘息や慢性気管支炎などの病気を患っている人
  • 姿勢が前屈みの人

食道裂孔ヘルニアの症状

  • 呑酸
  • 胸やけ
  • 胸がつかえる感じ
  • 胸の痛み
  • 胃酸が口や喉に上ってくる
  • げっぷが多い
  • 吐き気

検査

X線検査

バリウムを飲み、食道や胃のレントゲン撮影を行います。

内視鏡検査

食道側と胃側の両方から食道裂孔のたるみの有無を確認します。

治療

まずは生活習慣の改善を行います。

  • 肥満の解消
  • 食後すぐ横にならない
  • ベルトやコルセット等でお腹を締め付けない
  • 前屈みの姿勢にならないように気をつける
  • 禁煙する
  • 刺激の強いものを飲食しない
  • 胃酸の分泌を促進するものは避ける(脂っぽい食事、甘いもの、柑橘類)
  • 飲酒は避ける

薬は胃酸の分泌を抑える薬を処方します。これらの治療で改善が見られない場合、ヘルニアが大きかったりする場合は手術で飛び出たヘルニアを正しい位置へ戻し、緩くなった横隔膜を締め直す処置をします。

食道裂孔ヘルニアの予防

上記の生活習慣の改善の項目と同じ内容を意識しましょう。 また、上記の生活習慣の改善で症状が改善されたとしても、ヘルニアがある限りは再発しやすいので長期に渡る薬の服用が必要になる場合があります。

※本ページは情報提供ページです。本ページ内の医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。

以下のお支払い方法が
利用可能です