緑区・天白の消化器内科・胃腸科・健康診断ならさくら医院

初診のご案内ご予約方法

外来診療:052-892-7300健康診断:052-892-0200

外来診療時間 9:00-12:00 / 15:00-17:45(月-土)
(受付時間 8:50-11:45 / 14:50-17:40)

MENU

胃がん

胃がんとは

胃は、食べ物を蓄え消化する器官で、ここにできた悪性腫瘍を胃がんと呼びます。
胃がんは、胃の壁の内側にある粘膜から発生します。がんが進行すると、次第に胃の外側へと広がり他の臓器や器官に転移することがあります。

また、胃がんと診断される人は男性に多い傾向にあります。なお、検査法や治療法が向上したことにより、早期発見をし適切な治療を行えばほとんどは治すことができるといわれています。

特殊な胃がん

胃がんの中には、粘膜に発生せず胃の壁の中を広がっていく「スキルス胃がん」と呼ばれる特殊ながんがあります。胃がん全体の1割未満と比較的頻度は少ないですが、早期発見が難しいがんです。 診断された時には既に進行していることが多く、治りにくいがんといわれています。

「500円」で胃がん検診を
受診できるって知ってましたか?

名古屋市ワンコインがん検診のご案内

名古屋市では、勤め先などでがん検診を受診する機会のない名古屋市民の方を対象に、自己負担金500円で胃がん検診を実施しています。

ワンコインがん検診は期限が限られていますので、対象となっている方は忘れずにがん検診を受診しましょう。

詳しくはこちら

原因

胃がんの発生には、「ヘリコバクターピロリ菌」が深く関係しているといわれています。その他には、

  • 塩分の摂りすぎ
  • 多量の飲酒
  • 喫煙

などがありますが、ピロリ菌に感染した人すべてが胃がんになるわけではありません。

症状

胃がんは早期の段階では一般的に自覚症状がありません。なお、胃がんに付随して胃潰瘍や慢性胃炎の症状が現れることがあります。

  • 食欲がなくなる
  • 胃・みぞおちの痛みや違和感
  • 倦怠感がある、だるい
  • 吐血・便に血が混じる
  • 吐き気・嘔吐
  • 胸やけ

胃がんが大きくなると、消化管が狭くなり食べ物が通りにくくなります。そのため、食欲がなくなるなどの症状が起こることがあります。また、がんの表面が傷つくことで吐血や下血といった症状が見られることがあります。

胃がんは、進行していても症状が出ない場合もあります。少しの違和感を感じたらすぐに病院で診察を受けることはもちろん、40歳を超えた方は症状の有無に限らず定期的な検査を受けることをお勧めします。

胃がんの進行について

大腸がんの進行度によって、ステージが決まります。ステージは、「どれくらいの深さまで胃がんが達しているか」と「リンパ節への転移の有無・程度」「他の臓器への転移の有無・程度」によって5段階に分けられます。

※「どれくらいの深さまで胃がんが達しているか」・・・

はじめは胃の内側の粘膜にとどまっている胃がんですが、次第に胃の外側に向かって進行します。放置していると、胃の壁を超えて周囲の臓器にまで広がる恐れがあります。


※「リンパ節への転移の有無・程度」・・・

がんは血管内やリンパ管内に入って、胃とは別の場所に移ることがあります。これを「転移」といいます。リンパ節とはリンパの流れが集まるところで、この転移の程度によってもステージが決まります。


※「他の臓器への転移の有無・程度」・・・

リンパ節と同じく、他の臓器や器官にも血行性やリンパ行性に転移することがあります。

がんの深達度 / 転移の程度
Ⅰ期 粘膜にとどまっている 転移なし・近くのリンパ節のみの転移
Ⅱ期 固有筋層にとどまっている 転移なし・中程度のリンパ節転移
Ⅲ期 外層に出ている リンパ節転移
Ⅳ期 他の臓器に食い込んでいる 他の臓器への転移

生存率

2010-2011年5年生存率の表を掲載いたします。単純な生存率ではなく、がん以外の死因を除いてがんのみによる死亡を計算した生存率を掲載いたします。

ステージ 5年生存率
Ⅰ期 95.0%
Ⅱ期 69.0%
Ⅲ期 47.1%
Ⅳ期 9.4%

検査と早期発見のために

胃がんは、早期の段階では自覚症状がなく気づかない内にがんが進行してしまうこともあります。40歳を超えた方は、定期的に検査を受けることをお勧めします。

胃がんの検査には、主に以下の種類があります。

X線検査・・・

バリウムを飲んで、胃の形や粘膜の状態を確認します。最も一般的な胃がんの検診方法です。

内視鏡検査・・・

内視鏡を用いる検査です。胃の内部を直接確認することができ、がんが疑われる場所や範囲、深さを調べることができます。

治療法

胃がんの治療方法には、主に以下の種類があります。 患者さんの身体の状態や希望などを含めて、適切な治療方法が選択されます。

内視鏡治療・・・

がんが早期の段階で見つかり、リンパ節への転移も見られない場合、内視鏡による治療でがんを切除できます。

手術・・・

他の臓器への転移がない胃がんで、内視鏡による治療の適応ではない場合は手術が推奨されます。

化学療法・・・

胃がんがある程度進行してしまうと、術後の再発を予防するために抗がん剤による治療が推奨されます。また、他臓器への転移がある場合は手術の適応はなく、抗がん剤による治療が行われます。

予防について

禁煙や節度のある飲酒。また、正しい食生活や適度な運動、感染症予防なども効果的とされています。
肉や魚の焼き焦げたものや、塩分を多く含むものを過剰に摂取することは控え、バランスの良い食生活を心がけるだけでも予防につながります。
胃がんは早期に発見すれば簡単な治療で治るケースもあります。症状の有無に関わらず、定期的な検診をお勧めします。

※本ページは情報提供ページです。本ページ内の医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。

以下のお支払い方法が
利用可能です