予約の際の注意事項
大腸カメラ検査は予約日の3日前までに事前診察を受診する必要があります。
大腸カメラ検査は8日先以降から予約が取れます。
予約日の3日前までに内科の事前診察を受診していない場合は自動キャンセルとなります。
大腸カメラの仮予約後、すぐに事前診察の予約をお取りください。
緑区・天白の消化器内科・胃腸科・健康診断ならさくら医院
外来診療時間 9:00-12:00 / 15:00-17:45(月-土)
(受付時間 8:50-11:45 / 14:50-17:40)
日常生活でよくある腹痛から症状の重い腹痛まで対応いたします。痛いのを我慢せず、腹痛でお困りの方は消化器内科・胃腸内科のあるさくら医院へお越しください。
腹痛はあらゆる病気の症状として現れますが、痛みによって大きく3つに分けられています。
胃や大腸などの内臓が収縮・痙攣することによって起こる腹痛です。内臓痛は痛みの部位が下部や上部といった漠然とした範囲で感じることが多く、吐き気や悪心、冷や汗、下痢や便秘などの症状を伴うことがあります。
内臓を取り巻く腹膜や横隔膜などの知覚神経が刺激されて起こる腹痛です。体性痛は痛みが持続的で刺す様な鋭い痛みで、痛みの部位が明確です。歩行時の刺激や打診で痛みが増強します。
内臓からの痛みの刺激が、脊髄神経に刺激を与えそれに関連した皮膚が痛みを感じて起こる腹痛です。関連痛は痛みが鋭く、痛みの部位が明確です。お腹の表面、背中、肩に痛みを感じます。
逆流性食道炎とは、胃酸や食物が食道へ逆流することにより炎症を起こす病気です。空腹時、夜間や早朝などに胸の辺りに痛みを感じます。
逆流性食道炎について詳しく
胃の壁が傷つき痛みを伴ったり出血する病気で、悪化すると胃に穴が開く場合もあります。みぞおちから左脇腹にかけての痛み、空腹時や食後の痛み、背中の痛みを感じます。
胃潰瘍について詳しく
胃主にピロリ菌による感染で胃に炎症が起こる病気です。胃のあたりにチクチクとした痛みを感じます。
慢性胃炎について詳しく
胃と小腸の間にある十二指腸の内面が胃酸や消化液で侵食されて炎症や傷が生じる病気です。空腹時、夜間や早朝などにみぞおち辺りに痛みを感じます。
十二指腸潰瘍について詳しく
膵液に含まれる消化酵素によって膵臓自体が消化されてしまうことによって膵臓や関連する器官に急激な炎症が起こります。食後に上腹部に強い痛み、背中に強い痛みを感じます。
急性膵炎について詳しく
胆石が胆嚢管にはまり込むことで胆汁がうっ滞、あるいは逆流してしまい細菌感染を起こして胆嚢の壁に炎症が生じる病気です。急性胆嚢炎になると、右上腹部や背中に激しい痛みを感じます。
胆嚢炎について詳しく
本来便として肛門から排出されるはずの飲食物や消化液が、小腸や大腸で詰まってしまう状態をいい、別名「イレウス」とも呼ばれます。中腹部〜腹部全体に痛みを感じ、痛みの強さは軽いものから強いものまであります。
腸閉塞について詳しく
主に小腸や大腸を中心とした消化管全体に炎症がおきることによってびらんや潰瘍ができる慢性の病気です。主に左右下腹部に痛みを感じます。
クローン病について詳しく
持続した炎症が大腸に生じることで、腸内で水分がうまく吸収されず下痢の症状が出たり、炎症部位からの出血、下腹部に痛みを感じます。
潰瘍性大腸炎について詳しく
便秘は便中の水分がなくなり硬くなる、もしくは腸管が狭くなり排便が困難・頻度が少ない状態です。下腹部全体が張って痛みを感じたりします。
便秘について詳しく
大腸憩室そのものの症状ではありませんが、下痢や便秘などの便通異常、腹痛やお腹が張ったような症状がみられることがあります。憩室に炎症や出血が起こると下腹部に強い痛みを感じます。
大腸憩室症について詳しく
「脱腸」とも呼ばれ、腸などの内臓が外に飛び出てしまい足の付け根あたりが膨らんでくることをいいます。嵌頓状態から戻らなくなると腸閉塞に進展し、腹痛の症状が出る場合があります。
鼠径ヘルニアについて詳しく
初期は自覚症状がほとんどありませんが、進行するにつれて下痢や便秘、腹痛などの自覚症状があらわれます。
大腸がんについて詳しく
いわゆる盲腸といわれる病気です。右下腹部に急に激しい腹痛が起こります。虫垂に急な炎症が起こることで発症しますが、その原因は全ては解明されていません。異物による虫垂の閉塞、不規則な生活習慣や暴飲暴食などによっても誘発されるといわれています。
日本消化器外科学会 専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医の資格をもつ医師が診察いたします。
院長溝口は、胃カメラ・大腸カメラ共に数多くの経験がございます。その経験を生かして消化器疾患を中心にした内科診療、上部内視鏡検査、下部内視鏡検査を行っています。
患者さまが出来るだけ苦痛なく内視鏡検査を受けられるよう丁寧な検査と正確な診断を目指しています。
当院の待合室は感染症対策として患者さま同士の直接の接触がおこらないよう、パーテーションを設置した個別ブース式となっております。院内感染・二次感染が不安な患者さまに、少しでも安心してご来院いただくための工夫となっております。
また、感染症の疑いのある方専用の待合室もご用意しております。待合室には空気清浄機を複数設置して換気の強化・飛沫感染の防止対策を行なっております。
さくら医院ではお電話またはWeb予約フォームよりご予約いただけます。予約がない方でも受診は可能ですが、予約優先で診療を行うため待ち時間が発生する場合がございますのでご了承ください。
24時間受付 Web予約症状として腹痛が現れる病気は様々で、中には命に関わるものもあります。よく経験する症状だと、「放っておいても治るだろう」と考えてしまう人がほとんどです。少しでもいつもの腹痛と違う、腹痛以外の症状もあるなど異変に気づいたら医師による診断をおすすめします。
※本ページは情報提供ページです。本ページ内の医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
名古屋市では、勤め先などでがん検診を受診する機会のない名古屋市民の方を対象に、自己負担金500円で大腸がん検診を実施しています。
ワンコインがん検診は期限が限られていますので、対象となっている方は忘れずにがん検診を受診しましょう。
詳しくはこちら